
入院患者様のおやつにスイカ、スイカゼリーを提供しました
8月29日(金)患者様にスイカ、スイカゼリーを召し上がっていただきました。
そこで毎年この時期に夏らしさを感じて頂くためスイカ、スイカゼリーを提供しています。
スイカは写真のように三角に切り種を取り除いています。また、幅が分厚くならないよう切っているので食べやすくなっています。より食べやすいよう一口大に切ることもできますがスイカの見た目や形をそのまま見て頂きたいため皮付きのまま提供しています。
スイカは水分が多く嚥下機能が低下した方が召し上がるとむせる可能性があります。むせや誤嚥を防ぐために飲み込む力が弱い方には手作りスイカゼリーを提供しています。スイカゼリーの作り方は種を取り除きミキサーで果肉と果汁をペーストにした後、ゼリー粉を加え固めています。ザルで裏ごししているためなめらかで食べやすく仕上がっています。当院のスイカゼリーはスイカ果肉、果汁100%で作っているためスイカの味と甘さをしっかり感じていただけます。
ゼリーをバットで冷やし固めた後はサイコロ状に切って盛りつけています。スプーンですくって食べやすく、一口が大きくなりすぎないよう気を付けています。
例年スイカ、スイカゼリーを提供すると患者様から「甘くて美味しい」「おかわりしたい」「もう1個食べたい」という声が聞かれ、皆さん笑顔で美味しく召し上がってくださいます。
8月最後に夏らしい季節感を感じていただけたかなと思います。
余談ですが余ったすいかの皮も捨てずに漬物に活用すると無駄がありません。外側の固い緑の部分は取り除いて切り、調味料に漬けるだけで美味しい漬物が出来上がります。夏の常備菜にぴったりです。
機会があれば是非試してみてはいかがでしょうか。(N記)